941件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

また、市民主体実行委員会、最近では抽選民主主義こういうような言い方をしますが、過去は青年会議所が行っておりましたが、今は市民中心として一般市民の声をお聴きをしている。 また、市民意識調査の中での、こういった市民参加手続については満足度が非常に高い。これについてはここ10年間継続をしています。 今回のこの議論の中に1番は、具体的な提案ありませんがで終わりますよね。

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

旧統一教会と決別することは、日本民主主義にとっても重大な課題と言えるわけであります。  今、マスコミの世論調査では、全容解明されていないが89%に上っております。私たち日本共産党政府自民党に対して、次の調査を行い、国民に明らかにすることを求めております。4つあります。  調査個人任せでなく、政府自民党として責任を持って行う。  

多治見市議会 2022-06-02 06月02日-02号

7つの選択肢としてどれがいいですかって、そういうふうに聞くというのは、議会制民主主義執行部提案とは違うんですよ。私たちとしてはいろいろな声を聞いてきたこの2年間。聞いた中において、他人の土地10年借りたって、20年借りたって、自分のものにならないよ、そんな土地借りるの。 もう一つ、歩いて5分以内だったら歩いてもらったらどう、丈夫な人は。という選択肢を持って、今回提案をしています。 

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

市民投票条例現行制度議会制民主主義が完全に機能していると仮定するならば必要ない制度である。しかしながら、間接民主主義議会制民主主義だけでは十分に民意を問えないと思う中から、現行議会制民主主義を補完する手段として提案をさせていただいている」と述べられています。今まさに、新型コロナウイルス感染症蔓延下状況は十分に民意を問えない状況と言わざるを得ないのではないでしょうか。 

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

を形成していきますとあるんですが、今までの12年間の経過の中でこういうふうだ、これがいいという形に積み上げていくということが十分できておらず、ただ実際説明を聞いてみるとお金がかかる時間がかかる、最低、行政手続法による手続期間を超えてでも時間がかかってしまうということで市民の方からそれに対しても意見が出されているんですが、そういう問題であるならば、それが時間を短縮できるようにする、お金がかかるのは民主主義

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

3回駄目なら4回やったら、5回やったらというような回数の勝負ではなくて、聞いている市議会議員皆さんもそうですし、おりべネットワークでテレビを見ている皆さんもそうですし、公金を出すんだったら市民もなるほどね、こういうなことがきちっとした民主主義ですし、みんながうなずいて行っていく、こういう方法がベストと捉えております。 ○議長石田浩司君) 14番 三輪寿子君。   

高山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

先日、産業建設委員会で行った海外戦略についての委員会を傍聴させていただきましたが、その折に、講師の大野高山海外戦略顧問が、政治情勢がどうであれ、やはり国民同士市民同士の友好を深めて、大きな交流の礎をつくっていくんだという考え方は正しいが、高山市のみならず、日本国や多くの自由主義国が掲げている自由民主主義、市場経済原理、法の支配という、決してないがしろにしてはいけない非常に重要な理念が阻害されていくという

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

選挙権は、議会制民主主義の社会を支える極めて重要な権利です。残念なことに投票率は年々低下傾向にあり、選挙で棄権する人が多数あるという現状です。その中で、18歳選挙権が導入されました。主権者教育必要性が指摘され、関市においては選挙パスポートの導入などの種々の努力が行われています。  つい最近のことですが、10月19日公示、31日投票で総選挙が行われたところです。

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

元気いっぱいで民主主義が、戦争が終わって、それで新たに経済とかいろんなものが発展していって、そういう明るい時代であったわけなんですけれども、そういう中でやっぱり学校民主主義というものがどのようにつくられていくかということが、市長お話を聞きながら感じたことでございます。 

各務原市議会 2021-06-28 令和 3年第 3回定例会−06月28日-04号

請願第5号については、文章にもあるように、退場要請発言を行ったことは民主主義根幹を揺るがす行為です。この行為を容認することは、今後、有意義な市民の御意見が発せられるのを心理的に抑制することになります。市民の当然の権利を制限された内容になっており、会場内で解決済みかどうかなどという問題ではありません。  そこで、退場発言を受けた当事者の方に直接お話を聞きましたので紹介をします。  

各務原市議会 2021-06-22 令和 3年 6月22日経済教育常任委員会−06月22日-01号

市民説明会市民自分見識を持って発言している途中に、市民に向かって退場してくださいと発言したことは、民主主義根幹を揺るがす行為です。  令和3年3月議会、同6月議会一般質問で謝罪すべきというふうに問われても、特別支援学校整備責任者である教育長は答弁にも立たず、反省の態度すら表していません。

各務原市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会−06月16日-02号

請願代表者の方は、民主主義の国では考えられない暴挙であるというふうに言っておられます。  さらに、特別支援学校整備と新総合体育館整備などを進めるに当たり開催する市民説明会運営に関して、必要な事項を定める目的で、各務原教育施設整備に係る市民説明会実施要領を6月1日付で各務原市が作成をしました。驚くべきことに、そこに退場させることができる要件を明記しています。抜粋して読み上げます。  

多治見市議会 2021-06-04 06月04日-02号

それ、決める余裕というか、時間的に全員にアンケートを取るわけにいかないから、こういうときこそ議会制民主主義ですよね。市民代表である20人の市議会議員皆さん意見を聞く。そこの中でそれぞれの温度差があると思いますが、統一見解議会運営委員長か、各派代表者か、正副議長が取りまとめていただいて、市のほうにこうしろというようなことになると、市長としてある意味、お墨つきをもらっていますよね。

各務原市議会 2021-06-04 令和 3年第 3回定例会−06月04日-01号

請願趣旨)  去る令和3年1月23日に、産業文化センターあすかホールで開催された各務原特別支援学校整備に関する市民説明会において、市民建設予定地についての自分見識をもって発信している途中に教育委員会事務局牧田参与が、その市民に向かって何の協議もなく、何の事前注意勧告もなしに発言を遮り、突然、退場要請発言を行ったことは民主主義根幹を揺るがす行為です。  

土岐市議会 2021-03-10 03月10日-03号

この意味でも、ジェンダー平等は民主主義と人権、これと同等の意味を持つ、あるいはその内容の一側面と位置づけられているとされています。 日本でも、昨年12月に第5次男女共同参画基本計画が閣議決定されましたが、そこでは国際的な比較や新型コロナウイルス感染症拡大による女性への影響など、様々なことが出されております。

瑞浪市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会(第5号12月21日)

これは地方自治法でもそういうふうになっていますし、公民館がいかに責任を持って、地域公民館と言えども事業をやるかということは、戦後の日本政治民主主義住民本位でやっていくという、このことに重点を置いて、地域公民館、あるいは、中央公民館もそうですけども、公民館事業にきちんとした職員を置く、比重を置くという。  

瑞浪市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会(第5号12月21日)

これは地方自治法でもそういうふうになっていますし、公民館がいかに責任を持って、地域公民館と言えども事業をやるかということは、戦後の日本政治民主主義住民本位でやっていくという、このことに重点を置いて、地域公民館、あるいは、中央公民館もそうですけども、公民館事業にきちんとした職員を置く、比重を置くという。  

岐阜市議会 2020-11-02 令和2年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

このことは、議会議決を無視し、ないがしろにし、学校、児童、PTA、地元との約束をほごにするもので、議会制民主主義を否定するゆゆしき問題であると考えます。こうした教育委員会の専横は、岐阜市議会としても看過できません。  長良小学校プール施設は、正規の手続を経て計画され、予算化され、議会議決を経て建設されることになったものであります。